Skip to content
男木島 ダモンテ商会のウェブサイト男木島 ダモンテ商会のウェブサイト
  • Shop
  • ¥0
    • カートに商品がありません。

  • Shop
  • カート

    カートに商品がありません。

  • Blog
  • About us
  • Contact
  • メディアの方へ
  • マイアカウント
  • テイクアウト限定  6月の営業 火水木定休 10:30-15:00
  • テイクアウト限定  6月の営業 火水木定休 10:30-15:00
MAIN ITEMS

バスクで学んだチーズケーキ

¥3,800

チョコレートビスコッティ

¥600

【送料込み】特別定期便(月2回発送)

¥10,000 now, and ¥10,000 on the 1st of each month

【送料込み】通常定期便(月1回発送)

¥5,000 now, and ¥5,000 on the 1st of each month

【送料込み】お手軽定期便(月1回発送)

¥3,000 now, and ¥3,000 on the 1st of each month

男木島産全粒粉のパンケーキミックス

¥1,200

【ポスト投函/送料込み】お試し3点セット

¥2,200

グラノーラ

¥600 – ¥4,000

オートミールクッキー

¥500

ビスコッティ

¥550

パン屋の小麦粉 & 酵母

¥2,200

男木島産イノシシ肉(量り売り)

¥0

高加水ブレッド

¥1,300

レーズンブレッド

¥1,100

食パン

¥1,300

クルミブレッド

¥1,200
BLOG(ゆっくり更新中)
【現在パティシエ募集中!】インターンシップの募集要項

こんにちは、私達ダモンテ商会は長期のインターンシップ制度を導入しており、一緒に働く仲間を募集しています。以下、その概要をご説明しますのでもしも興味を持ったら連絡をください。お待ちしております。 大枠 このインターンシップ [...] [...]

言葉をもたない小さきものたちと向き合う -子育てとパン焼きとイノシシ猟を結ぶモノ-

いつになったらブログ書くの?という妻の視線に耐えられなくなってきたので、最近の気づきについて書いてみようと思います。最近取り組んでいるものには共通点があって、多分その共通点は色んな物事に通じるものなんだなということに気づ [...] [...]

納屋の改装も順調に進行中ですよ
夫婦で世界旅行 イタリア編
INSTAGRAM
【インターン生追加募集します!】

お菓子部門からのお知らせです。

美味しいものや甘いもの、誰かを喜ばせるのが大好きな方、私たちと一緒に美味しいお菓子を作りませんか?

興味のある方はプロフィール欄のリンクからblogへと飛んでください。

今回も素敵な出会いがありますように!
すでにこちらで大活躍の仲間と共にお待ちしております!

※応募やそれに関する質問等DMからは受け付けておりません。
【インターン生追加募集します!】 お菓子部門からのお知らせです。 美味しいものや甘いもの、誰かを喜ばせるのが大好きな方、私たちと一緒に美味しいお菓子を作りませんか? 興味のある方はプロフィール欄のリンクからblogへと飛んでください。 今回も素敵な出会いがありますように! すでにこちらで大活躍の仲間と共にお待ちしております! ※応募やそれに関する質問等DMからは受け付けておりません。
今日はジャガイモを収穫。1時間もかからない和気あいあいモードかと思いきや、2時間半以上かかるガチ労働になっちゃいました。保育所帰りのウチの坊ちゃんには「もうお芋どんだけ!」って怒られるぐらい(彼は芋なんてそっちのけでミミズや虫をひたすら鶏に持っていくことに情熱を注いでました)。はじめてモザイク病なるものにやられてしまって、全滅かと思いきや大事な地下部分は(だいぶ小さめだけど)ちゃんと育ってくれていました。出荷を考える農家だと大変でしょうが、ウチは趣味の百姓みたいなものなので気楽なものです。小さいジャガイモが取れたらそれに合う料理を考えるだけ。
#potatoharvest #organicfarming #耕作放棄地を減らす人
今日はジャガイモを収穫。1時間もかからない和気あいあいモードかと思いきや、2時間半以上かかるガチ労働になっちゃいました。保育所帰りのウチの坊ちゃんには「もうお芋どんだけ!」って怒られるぐらい(彼は芋なんてそっちのけでミミズや虫をひたすら鶏に持っていくことに情熱を注いでました)。はじめてモザイク病なるものにやられてしまって、全滅かと思いきや大事な地下部分は(だいぶ小さめだけど)ちゃんと育ってくれていました。出荷を考える農家だと大変でしょうが、ウチは趣味の百姓みたいなものなので気楽なものです。小さいジャガイモが取れたらそれに合う料理を考えるだけ。 #potatoharvest #organicfarming #耕作放棄地を減らす人
取ったぜ!今年は小麦270キロ。置くところがないのでとりあえず今日のところは涼しい和室に平置きしときます。この後布団圧縮袋に入れて真空保存するのがダモンテ流。
これでおそらく5回目のはずですが、道具と知識と技術と仲間が揃ってきたおかげでどんどんラクになって収量もあがって言うことなしです。最初の頃はいったい何をやってたんだって思えるのは成長の証ですよね。
ちなみに肥料には自家製鶏糞と島の学校の刈り込んだ芝生を発酵させたものだけを使っていて、外から買ったりせずに島内で循環をしているのもこだわりポイントのひとつです。
#昔のフォントって好き #organicfarming
取ったぜ!今年は小麦270キロ。置くところがないのでとりあえず今日のところは涼しい和室に平置きしときます。この後布団圧縮袋に入れて真空保存するのがダモンテ流。 これでおそらく5回目のはずですが、道具と知識と技術と仲間が揃ってきたおかげでどんどんラクになって収量もあがって言うことなしです。最初の頃はいったい何をやってたんだって思えるのは成長の証ですよね。 ちなみに肥料には自家製鶏糞と島の学校の刈り込んだ芝生を発酵させたものだけを使っていて、外から買ったりせずに島内で循環をしているのもこだわりポイントのひとつです。 #昔のフォントって好き #organicfarming
【6/10はお休みです!】

久々ダモンテ行くぞー!と意気揚々としていた皆さま、大変申し訳ございません!現在こんな感じの私たちでして、明日のパンを仕込めておりません。小麦がなければパンは作れませんのでね、ご理解頂けますようよろしくお願いいたします。

今年の脱穀は4人でえいやっ!と。
いやぁありがとうみんな。わざわざ船に乗って駆けつけてくれるかおりさんは気付けば3年(もっと?)連続で、小麦仕事してくれております。
慣らし保育のたまちゃんもお昼ご飯に合流してワーワー言って去っていったので午後もサクッとやっちゃいます。

※お菓子部門は明日お店で仕込みしておりますので、予定立ててしまったよ、お菓子、飲み物買わせてよ、な方は事前にお知らせくださいませ。

#organicwheat
【6/10はお休みです!】 久々ダモンテ行くぞー!と意気揚々としていた皆さま、大変申し訳ございません!現在こんな感じの私たちでして、明日のパンを仕込めておりません。小麦がなければパンは作れませんのでね、ご理解頂けますようよろしくお願いいたします。 今年の脱穀は4人でえいやっ!と。 いやぁありがとうみんな。わざわざ船に乗って駆けつけてくれるかおりさんは気付けば3年(もっと?)連続で、小麦仕事してくれております。 慣らし保育のたまちゃんもお昼ご飯に合流してワーワー言って去っていったので午後もサクッとやっちゃいます。 ※お菓子部門は明日お店で仕込みしておりますので、予定立ててしまったよ、お菓子、飲み物買わせてよ、な方は事前にお知らせくださいませ。 #organicwheat
昨日はウチの大事な鶏さんたちの引っ越しをしていました。一枚目が引っ越し先の様子、二枚目が鶏がいなくなった元の運動場の様子。元々の場所はジャングルを切り開いた緑しかない場所だったのですが、2年も鶏を飼ったせいで何も生えてこない不毛の地へと変貌を遂げてしまい、雨が降ったら長いことぬかるんでしまったりと色々と問題が出てきていたのです。鶏を飼うこと自体はとても楽しいことですが、彼女らの生態系への影響もうまく考えながら取り入れる必要があるというのが今回の学びです。自然が相手なので、一度もしくは一時期うまくいったやり方がずっとうまく行き続けるとは限らないってことですね。ちゃんと観察して調整や実験を重ねていかねば。夏にはチキントラクター2号を製作して畑の一部にはいつも鶏ってスタイルにしようかと計画中。
#にわとりのいる暮らし
昨日はウチの大事な鶏さんたちの引っ越しをしていました。一枚目が引っ越し先の様子、二枚目が鶏がいなくなった元の運動場の様子。元々の場所はジャングルを切り開いた緑しかない場所だったのですが、2年も鶏を飼ったせいで何も生えてこない不毛の地へと変貌を遂げてしまい、雨が降ったら長いことぬかるんでしまったりと色々と問題が出てきていたのです。鶏を飼うこと自体はとても楽しいことですが、彼女らの生態系への影響もうまく考えながら取り入れる必要があるというのが今回の学びです。自然が相手なので、一度もしくは一時期うまくいったやり方がずっとうまく行き続けるとは限らないってことですね。ちゃんと観察して調整や実験を重ねていかねば。夏にはチキントラクター2号を製作して畑の一部にはいつも鶏ってスタイルにしようかと計画中。 #にわとりのいる暮らし
今日は当商会にとって大切な小麦収穫の日でした。2週間ほど前から天気予報と生育具合をにらみつつ、農機具の整備もしたりして今日を待っていました。インターン生の大車輪の活躍もあって、3つの畑の収穫を一日で終えることが出来ました。40メートル×3段の干し台がギリギリってことは400キロはあるんじゃないかしら。島のじいさまには「ロシアとウクライナのことを先読みして小麦を育ててるとは、アンタはどんだけ先見の明があるんや」と謎の買いかぶりをいただきましたが、そこは否定するのは野暮ってやつです。ウフフって言っときました。
#makebreadnotwar #organicwheat
今日は当商会にとって大切な小麦収穫の日でした。2週間ほど前から天気予報と生育具合をにらみつつ、農機具の整備もしたりして今日を待っていました。インターン生の大車輪の活躍もあって、3つの畑の収穫を一日で終えることが出来ました。40メートル×3段の干し台がギリギリってことは400キロはあるんじゃないかしら。島のじいさまには「ロシアとウクライナのことを先読みして小麦を育ててるとは、アンタはどんだけ先見の明があるんや」と謎の買いかぶりをいただきましたが、そこは否定するのは野暮ってやつです。ウフフって言っときました。 #makebreadnotwar #organicwheat
【6月営業のお知らせ】
金曜〜月曜 10:30-15:00

いよいよ明日から小麦の収穫が始まります。待ちに待ったこの日、ワクワクするー!明日は朝4時からスタート!

ということでちょっと今月はお休み多めです。慣らし保育が始まるたまちゃんのケアと、常にケアして欲しい凪さんのケアと、畑仕事アレコレ、畑を荒らすイノシシの成敗などなど何かと忙しい6月なのです。

パンや、焼き菓子の予約はお気軽にどうぞ。せっかく船に乗ってきたのにあのパンがないーーー!と涙しなくてすむようにドシドシ予約してください。ラインナップはネットショップのもの全てオッケーです。前食べたアレが欲しい!みたいなものがありましたらご相談くださいませね。

サンドウィッチも、焙煎したてのコーヒーも、人気のソーダも、もちろんチャイも。美味しいモノでお出迎えします。

※定期便のお客さま、ちょいと小麦収穫に集中させて頂きます、発送のお知らせは(毎度)遅くなって申し訳ありませんが今しばらくお待ちくださいませー!

#にんにくのある暮らし
【6月営業のお知らせ】 金曜〜月曜 10:30-15:00 いよいよ明日から小麦の収穫が始まります。待ちに待ったこの日、ワクワクするー!明日は朝4時からスタート! ということでちょっと今月はお休み多めです。慣らし保育が始まるたまちゃんのケアと、常にケアして欲しい凪さんのケアと、畑仕事アレコレ、畑を荒らすイノシシの成敗などなど何かと忙しい6月なのです。 パンや、焼き菓子の予約はお気軽にどうぞ。せっかく船に乗ってきたのにあのパンがないーーー!と涙しなくてすむようにドシドシ予約してください。ラインナップはネットショップのもの全てオッケーです。前食べたアレが欲しい!みたいなものがありましたらご相談くださいませね。 サンドウィッチも、焙煎したてのコーヒーも、人気のソーダも、もちろんチャイも。美味しいモノでお出迎えします。 ※定期便のお客さま、ちょいと小麦収穫に集中させて頂きます、発送のお知らせは(毎度)遅くなって申し訳ありませんが今しばらくお待ちくださいませー! #にんにくのある暮らし
【営業日時 木〜月 10:30-15:00】
いつ来ても閉まっている、でお馴染みのダモンテ商会ですが、今年の私たちは頼れる助っ人達のお陰で真面目に営業しますよ!

小麦の収穫、猪ハント、テラス席作り、保存食作り、慣らし保育とアレコレ忙しい時期なので営業時間は短めです。
お店が閉まっていても中ではこうしてチャキチャキ働いています。写真の彼女は秋までどっぷりと男木島を堪能しに来たチエちゃん。あーでもないこーでもないとチャイ作りに勤しむ日々です。ウチのチャイは本当に美味しくてチャイがそんなに好きではなかった他の助っ人達がどハマりしている模様。

夏会期までのちょっとゆったりとしたこの時期は「自分たちが食べたいものを作る」をスローガンに(今決めた)アレコレ美味しいものを用意してお待ちしております。
明日は文旦のヴィクトリアケーキ。1ホールはスタッフ用です。食べたかったのにいつも売り切れちゃうから最初に予約。

あっそうそう、インターン募集(追加)をそのうちしますね、お菓子部門からの声明文をお待ちくださいませー!

#チエのチャイ
【営業日時 木〜月 10:30-15:00】 いつ来ても閉まっている、でお馴染みのダモンテ商会ですが、今年の私たちは頼れる助っ人達のお陰で真面目に営業しますよ! 小麦の収穫、猪ハント、テラス席作り、保存食作り、慣らし保育とアレコレ忙しい時期なので営業時間は短めです。 お店が閉まっていても中ではこうしてチャキチャキ働いています。写真の彼女は秋までどっぷりと男木島を堪能しに来たチエちゃん。あーでもないこーでもないとチャイ作りに勤しむ日々です。ウチのチャイは本当に美味しくてチャイがそんなに好きではなかった他の助っ人達がどハマりしている模様。 夏会期までのちょっとゆったりとしたこの時期は「自分たちが食べたいものを作る」をスローガンに(今決めた)アレコレ美味しいものを用意してお待ちしております。 明日は文旦のヴィクトリアケーキ。1ホールはスタッフ用です。食べたかったのにいつも売り切れちゃうから最初に予約。 あっそうそう、インターン募集(追加)をそのうちしますね、お菓子部門からの声明文をお待ちくださいませー! #チエのチャイ
Podcast Channel
ラジオを聞いてみる
Facebook
Facebook
営業に関する情報
〒760-0091
香川県高松市男木町1916
info@damonte.co
5月25日から営業再開
火水定休 10:30-17:00
  • 特定商取引法に基づく表記
  • Contact
  • プライバシーポリシー
  • Blog
  • About us
  • Contact
  • メディアの方へ
  • マイアカウント
  • ログイン
  • あああ

ログイン

パスワードを忘れた場合